ハイトーン、失敗したくないあなたへ。ブリーチ特化の美容師のこだわり

ハイトーン、失敗したくないあなたへ。ブリーチ特化の美容師のこだわり

こんにちは、いつもご覧下さりありがとうございます。

フリーランス美容師の美座です。

’’お客様’’
’’お客様’’
ハイトーン、やってみたいけど…失敗したくない

 そんなふうに悩んでいませんか? 実は、僕のところに来てくださるお客様の中にも「初めてのハイトーンに挑戦したい」という方、たくさんいらっしゃいます。

 

ダメージ、似合うかどうか、色落ち、職場での印象…不安になるポイントは、人それぞれ。 でも大丈夫。あなたに似合うハイトーンは、必ずあります。

 

ブリーチ特化美容師としてたくさんの髪と向き合ってきたからこそ、 「絶対に後悔させない提案」ができます。 今回は、そんな“はじめてのハイトーン”で不安を抱えているあなたへ向けて、 僕が大切にしていることや、実際のスタイル提案について、じっくりお話していきます。 もちろん既にハイトーンを楽しんでいる方にも役立つ記事になっていますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

こんにちは!

明治神宮前駅(原宿)から徒歩3分の美容室で美容師をしている

似合わせカット&デザインカラーが得意な

ミザです!

ご予約はこちらから簡単にできます!

ミザのプロフィール

 

ハイトーンに挑戦したいけど、こんな不安が頭に浮かんでいませんか?

• 髪がボロボロになりそうで怖い

• 自分に似合うかわからない

• 色落ちしたときが不安…変な色にならない?

• 職場やまわりの目が気になる

 

’’ミザ’’
’’ミザ’’
こういった気持ち、ものすごくよくわかります!

実際僕のお客様もはじめてハイトーンに挑戦したとき、多くの方がこういう悩みを抱えていました。

 ▼不安①「ダメージが怖い」“できる限りダメージを抑える工夫” をしています

ブリーチをする以上はどうしてもダメージはゼロにはできません。 しかし最低限のダメージで済む工夫をいくつかしています。

 • 髪質や履歴に合わせたブリーチ選定、塗布方法の使い分け

• 1度のブリーチで最大限明るくする(ほとんどの色をブリーチ1回で表現できます)

• 履歴的に厳しい場合は無理をせず、段階的に目標の髪色を叶える方法をご提案

 

細かく言えばもっとありますがざっくり僕はこういった工夫をしています。

「ブリーチ=すごく傷む」はもう古い先入観です。 状態に対して適切なやり方なら、ダメージを最小限にしながらハイトーンを楽しむことができるんです。 

 

▼不安②「似合うか心配」 パーソナルカラー診断1級の資格を活かして似合わせます!

ハイトーンって、派手で浮きそう…と思う方も多いですが、実は“似合わせ”次第で印象がガラッと変わります。

 

僕はお肌の色をもとに似合うお色をご提案いたします。なりたいイメージをお伺いしメイク、ファッションとも絡めライフスタイルまでしっかり考え、 「無理せず似合うハイトーン」を提案しています。 王道のハイトーンカラーを始め、くすみ感のあるカラーや透明感重視など、 初挑戦の方でも安心して取り入れられるハイトーンはたくさんあります!

’’ミザ’’
’’ミザ’’
もちろんブリーチなしのカラーもご提案できますよ!

診断の一部 

 

▼不安③「色落ちが汚くなりそう」色落ちまで計算して染めます

ハイトーンは色落ちしていく過程も楽しむものです。次のリタッチまではむしろ色落ちした後の状態で過ごす期間の方がが長いです。ですので僕は、「色落ちしても可愛い」を前提にカラー設計しています。

 

 • グレーっぽく抜けてくれるネイビー

• ホワイトっぽく抜けていくラベンダー系

• 必ずブロンドに戻るデザインカラー

など色落ち後も楽しんでもらえるよう「染めたてだけ可愛い」ではなく、’’色が抜けても可愛いハイトーン’’をつくることを大切にしています。

染めたてとその色落ち

▼不安④「職場や周りの目が気になる」 目立たないカラーもできます!

職場によっては、明るさや色味のルールがありますよね。 でも、「ギリギリを攻める」カラーも可能です。実はブリーチなしのカラーからミドルトーンも得意です!

• ダークトーンの域はでずにできる限り透明感を出す

• トーンは明るめでも色味をくすませて落ち着かせる

• 結ぶと隠れるインナーカラーでさりげなく楽しむ

などハイトーンを辞めるタイミングとして多い環境の変化にも対応しています。お仕事もライフスタイルも大切にしながら、 ちゃんと髪色を楽しめるようにご提案します!

▶︎ POINT

様々な不安はあると思いますが、一人で悩まなくてOKです 。不安があるのは、挑戦したい気持ちがあるからこそ。 でも、その気持ちをちゃんと受け止めて、“自分に合った髪色”を見つけるお手伝いが僕の仕事です。 

’’ミザ’’
’’ミザ’’
どんな不安でも、遠慮なく話してくださいね!

僕が大切にしている、“ハイトーン”のこだわり

僕がハイトーンを提案するときに、必ず大切にしていることがあります。

それは、 「最低限のダメージで理想のハイトーンを叶えること」 そして 「納得するまで徹底的に寄り添うカウンセリング」です。

▼とことん“ローダメージ”にこだわる理由

「ハイトーン=すごく傷む」は、もう時代遅れ。 髪の状態・履歴・太さ・癖…その人の髪に合わせて、ブリーチの塗布量や放置時間、処理剤の種類まで細かく調整すれば、必要以上にダメージを与えなくてもハイトーンは作れます。

 

だから僕は、最初のカウンセリングで髪の状態を徹底的にチェック。 場合によっては「今回はブリーチを控えよう」とか、「1回で無理せず、段階的にいこう」とあえて引く提案をすることもあります。 

’’ミザ’’
’’ミザ’’
なぜなら、“その後の髪”まで責任を持ちたいから

染めて終わりではなく、ハイトーンを楽しみ続けられる土台を一緒につくりそれからハイトーンを楽しんでいただく。それが僕のポリシーです。

一生任せられる美容師になることを至上命題として仕事をしています。

3年以上ブロンドを継続しているお客様

▼カウンセリングは、“納得”してもらえるまで

当たり前のことなのですが、伝わっているか不安な状態で始まってしまった経験がある方は非常に多いと思います。

 

初めてのハイトーンって、不安も希望も混ざってるもの。 だから僕は、「話を聞いて終わり」じゃなく、「一緒に作戦を立てる時間」だと思ってカウンセリングしています。

  • なぜその色にしたいのか

  • ライフスタイルや職場での制限はあるか

  • 色落ちしてきたときにどうなってほしくて今後どうしていきたいか

 ・あなたの髪はどういう状態なのか …etc

そういった部分まで一緒に言語化していくことで、本当に納得できるデザインを提案できるのです。 ときには「こういう色もありかも」と新しい提案をすることもありますが、それもぜんぶ、お客様の理想をベースにしたうえでの話。 無理に進めることは絶対にありません。 納得してから施術をスタートすることが、お客様の“満足”につながると思っています。

 

 ▼リタッチやデザインチェンジもお任せください

僕のお客様の中には、

’’お客様’’
’’お客様’’
毎回ちがうハイトーンを楽しみたい!

という方がたくさんいらっしゃいます。

• シーズンごとに色味を変えたり

• ベースの明るさは活かしてニュアンスチェンジしたり

• インナーやグラデーションで遊びを入れたり

こういった継続的なデザイン提案も、めちゃくちゃ得意です。 一度やったら終わりじゃなく、“ハイトーンの楽しさをずっと味わってもらう”ために、次回以降のデザインまで見据えてプランを組んでいます。

大幅なカラーチェンジもお任せを!

そしてハイトーン継続の肝であるリタッチにも非常にこだわりを持っています。切れ毛が出ないよう丁寧に塗布し、方法も場合によって使い分けています。  今のハイトーンに満足していない方にはもちろん、初めてだからこそ信頼できる美容師に任せてほしい。 髪を大事にしながら、自分らしいハイトーンを一緒に叶えましょう。

 

お客様に「やってよかった」と言ってもらえる理由

僕のところに来てくださるお客様の多くが、最初は「本当にできるのかな…?」と不安を抱えています。 しかし、カウンセリングを重ねて、一緒にベストな方法を選んでいく中で、少しずつ気持ちも髪も変わっていきます。

 

今日は、そんなお客様のリアルなエピソードを3つご紹介します。

 ■ CASE①:切れ毛で諦めかけていたハイトーン

他の美容室でブリーチをした結果、髪にかなりの切れ毛が出てしまい、 「もうハイトーンは無理かも…」と諦めかけていたお客様がいました。 でも、どうしてももう一度ハイトーンを楽しみたくて、僕のもとにご来店。 そこで、髪の履歴と状態を丁寧にチェックしたうえで、 「まずはこれ以上切れ毛を増やさないこと」からスタートしました。 数ヶ月かけてベースを整えながら、ダメージを最小限に抑える施術を繰り返して、 今ではブリーチ毛でも“綺麗に伸ばしながらハイトーンをキープ”できるように。

’’お客様’’
’’お客様’’
もうハイトーンは無理だと思ってたのに、また楽しめるなんて嬉しい!

と、今も通っていただきハイトーンを楽しまれています。

 

■ CASE②:パーソナルカラーに基づいた“似合うハイトーン”で大好評!

「ハイトーンって派手で似合わない気がして…」と迷っていたお客様には、 僕が持っている「パーソナルカラー診断1級」の知識を活かして、徹底的に似合わせ提案をしました。 肌の明るさや質感、目の色まで見極めたうえでお色をご提案。 結果、周りからは 「めっちゃ似合ってる!」 「雰囲気が柔らかくなったね」 という声がたくさん届いたそうです。

’’お客様’’
’’お客様’’
ハイトーンなのにきつくならずに柔らかい雰囲気になれて嬉しいです!

“ただ明るいだけじゃない、あなたに似合うハイトーン”をつくる、僕ならそのお手伝いができます! 

 

■ CASE③:「色落ちしてほしくない!」と思わせる仕上がりに

初めてのハイトーンでドキドキされていたお客様。 染め終わったあと、鏡を見て一言。 

’’お客様’’
’’お客様’’
え、これ…色落ちしてほしくない…(笑)

そのくらい、仕上がりを気に入っていただけました! しかもその後すぐに 

’’お客様’’
’’お客様’’
次は何色にしようかな〜って、もう考えてます(笑)

って言ってくれたんです。 僕に染めてもらうのが“楽しみ”になっていること、本当に嬉しかったです。 お客様がワクワクしながら次回を楽しみにしてくれる。 美容師冥利につきますね。

 

▶︎ 「あなたも、きっと楽しめる」

今までハイトーンに不安があった方も、 似合わないかもって迷っていた方も。 実際にやってみたら、「もっと早くやればよかった!」と言ってくれる方がほとんどです。 “楽しみながら、自分らしい色に出会う” そんな時間を僕に提供させてください。

 

最後に。あなたの「やってみたい」、僕が背中を押します

ここまでお読みいただきありがとうございます。いろんなこだわりや事例をご紹介させていただきましたが、それでもハイトーンに挑戦するのって少し勇気がいりますよね。

 

でも、そんな“ちょっとの勇気”を出した先には、 自分史上いちばんワクワクする髪色との出会いが待っています。 鏡を見るのが楽しくなったり、 周りから褒められたり、 ファッションやメイクまで変わったり。 ヘアカラーが変わるだけで日常が少し特別になるんです。

もし「ほんとに大丈夫かな…」という気持ちがあるなら、 まずはLINEの相談からでも大丈夫です!

 

事前カウンセリングで来店時の不安を解消できますし、状態手に難しい場合は無理にブリーチをすすめることもありません。

 

「この方が髪にいいな」「この色のほうが似合いそう」 そんな提案を、一緒に会話しながら丁寧に決めていきます。あなたの髪と、あなたの気持ち。 両方にしっかり向き合います。

 

ブリーチ1回でできるお色味の紹介記事はこちら

 

▼“あなたに似合うハイトーン”、一緒に見つけませんか? ダメージを最小限に抑えて、似合う色を見極めて、 色落ちまで可愛くて、継続も楽しめるハイトーン。 そんなカラーを、僕と一緒につくっていきましょう。 ご相談、ご予約下記の画像をタップ!

 

 \ あなたの「やってみたい」を、全力で叶えます / お会いできるのを、楽しみにしています!