グラデーションカラーの馴染みが悪い…失敗した汚い色を綺麗にグラデーションに染めるには??

グラデーションカラーの馴染みが悪い…失敗した汚い色を綺麗にグラデーションに染めるには??

こんにちは。いつもご覧下さりありがとうございます。

フリーランス美容師の美座です。

 

今日は

’’お客様’’
’’お客様’’
グラデーションカラーに挑戦したけどなんだか綺麗に馴染んでいない気がする…

そういった方に向けて、どうしたら馴染みの良い綺麗なグラデーションカラーに染められるのかについて記事を書いていこうと思います!

 

ハイトーンカラーが主になってきますので先にお伝えしておくと

当記事におけるヘアカラーは全てブリーチ1回で再現可能です(髪の状態によっては例外あり)

この記事はこんな方にオススメ

・綺麗なグラデーションカラーに染めてほしい

・色の馴染みが悪くて直してほしい

・なるべく髪に負担をかけないで理想の髪色になりたい!

・その場でも綺麗、色落ちも綺麗に出来る美容師を探している方

 

こんにちは!

明治神宮前駅(原宿)から徒歩3分の美容室で美容師をしている

似合わせカット&デザインカラーが得意な

ミザです!

ご予約、ご相談はこちらから簡単に出来ます!

ご新規様のホワイトブリーチも大歓迎です!

ミザのプロフィール

 

 

どういうグラデーションかによって対処が違う!

グラデーションカラーと一口に言っても

・色の明るさのグラデーション

・色の彩度のグラデーション

であったり

・全頭

・中間〜毛先

などグラデーションが始まる場所が違ったりと種類は様々です。

 

ベーシックなスタイルのセオリーは根本が暗いor鮮やかで毛先にかけてだんだんと、明るくor淡くします。

 

ルーツカラーや逆グラデーションなど例外もありますが、基本的には↑のようなスタイルをグラデーションカラーと呼びます。

 

中間に濁りがあったり、明るさや鮮やかさがムラになっていると綺麗なグラデーションに見えてはくれません。

 

そして先に挙げたグラデーションのかけ方によって注意すべきポイントが違います。

 

全頭:明るさのグラデーションカラーの場合

’’お客様’’
’’お客様’’
境目がパツッとしてて馴染みが悪い…
徐々に明るく出来ていない髪はこう直しましょう!
’’ミザ’’
’’ミザ’’

根本が暗く毛先に向かって明るくなるグレージュのグラデーションカラーを例にしてみましょう。

 

染めた工程と理由をあげると

・全頭の明るさは同じ

→色落ちが均一に近い状態に戻りやすく、グラデーションをやめて1色にしたい場合対応しやすい

・カラー剤で明度や濃淡に差をつけている

→全体が均一なベースのためこさの違うものを塗ってグラデーションに見せている。

ブリーチの時点でベースをグラデーションにする方もいますが、僕は以上の理由で元の明るさは均一にしています。

 

ここで1工夫しているのが中間色を作ること。

用意したカラー剤は根本、中間、毛先の3色ですが実際の色数は5色です。

 

根本と中間の間の色、中間と毛先の間の色をカラーの途中で混ぜて作っています。

そうすることでグラデーションがぷっつりと分かれずに綺麗に馴染むのです。

 

このパターンのグラデーションで馴染みが微妙な理由は大抵これをしていない、もしくは甘い場合が多いです。

染まった時点から馴染みが悪く、その場で直すのは困難です。

他に例を上げると

・ブリーチのベースの時点でムラがあるので綺麗にグラデーションがかからない

・薬剤の選定ミス

・塗布ムラがある

主な理由はこんな感じです薬剤の選定ミスは染まり上がりの時点でムラですし、色落ちがムラなのであればほか2つの理由である事が多いです。

 

色相のグラデーションカラーの場合

これは2パターンあります

近似色のグラデーションと

 

相対色のグラデーション

 

前者はあまり失敗が起きませんが、後者は圧倒的に事故率が高いです。

どちらも

・元の明るさは均一

→明るさのグラデーションと同様の理由です

・色の明るさも基本的に均一

→色のグラデーションなので違う要素は色のみにする(一部例外あり)

 

近似色のグラデーションは明るさのグラデーションと同じように中間色を作れば良いですが、相対色はそうも行かない場合が多いです。

 

’’お客様’’
’’お客様’’
中間に濁った色がいてなんだか嫌…
ある工夫を怠るとそうなりますね
’’ミザ’’
’’ミザ’’

 

僕は相対色の場合ブランクと勝手に呼んでいる色のほぼ入っていない空白を作ります。

 

ピンク〜ブルーのグラデーション、中間色を作るのならば紫が入ります。

 

もちろんそれも可愛いのですが、ピンクとブルーしか色として認識して欲しくないデザインの場合は紫は使えません。

 

なので白っぽい部分を作るのです。

色としては離れた色相が隣り合っていても違和感が少ないのはブランクを作るからなのです。

 

地毛の黄色みが残っているとそれはそれで馴染みが良くないので黄ばみは残しません。

 

これが出来るベースを作れるかつ、白っぽく空白を作れる美容師さんはそう多くありません。

 

相対色のグラデーションをしたい場合はぜひお任せください。

 

極端なグラデーションカラーの場合

’’お客様’’
’’お客様’’
髪の真ん中辺りから急に色が変わってほしいのに茶色いところがあるのが気になる…
これも一手間をサボると起こりやすいミスなんです
’’ミザ’’
’’ミザ’’

 

 

色がまるっきり反対ですが同一人物です。色落ちまで計算していると大幅なカラーチェンジでも対応出来ます。

 

さて緩やかに変わってきた今までのグラデーションとは違い、途中から極端に色が変化するグラデーションのパターンです。

・元の明るさはデザイン部分のみ思い切り変えている

→デザインの特性上ブリーチをしない部分もあります。

・色の明るさや鮮やかさは時と場合による

→地毛との境目が明るくなりにくいため使い分けることが多い。

 

急激にグッと色が変わるグラデーションも馴染みが悪くなりがちです。

なぜかというと地毛とブリーチ部分の境目が明るくなりにくいのです。

 

というより薬剤を付けていない部分も一緒に少し明るくなってしまうのです。

 

ですので、明るくした部分に合わせてカラーするとオレンジがかったような部分の発色が甘くなるのです。

 

ではどうするかというと、逆に境目をとても濃いorとても暗い色を入れてなじませます。

 

本物の境目はわからないようにして新しく境目を作ってしまうのです。

 

どうでしょう?オレンジがかったような部分は見当たりませんね。

 

本物の境目は非常に濃い青で染めて、そのすぐ下に狙った青色を入れることでそこからグラデーションが始まっているように見えるのです。

 

始点から急に綺麗に発色しているように見えるデザインの工夫です。

 

ブリーチありのグラデーションカラーは美容師によって差が出る

失敗例はネットを探せば色々出て来ますし、ご自身がその状態になってしまっている方もいると思いますのであえて失敗例を貼ることはせずに記事を書いてみました。

 

どれもひと手間、ひと工夫をするだけで解決するものがほとんどです。

 

ブリーチ時点でそもそも失敗されているのにごまかすようにカラーされた、という悪質なパターンもありますがそういった場合はベースを綺麗にするところから始めましょう。

 

グラデーションカラーを失敗された、もしくはこれからやりたいけど失敗したくない方。

 

ブリーチ1回で綺麗なカラーにしたい方はぜひ僕にお任せいただければと思います。

 

もし当ブログを読んでご興味を持っていただけましたら、24時間365日受け付けている僕の公式ラインがあります。

 

そちらに

・現在の髪の長さと状態

・過去2年間のカラーや縮毛矯正、酸熱トリートメントなどの薬剤施術の履歴

・現在の悩み

・希望の仕上がり

を送っていただければそれを元にカウンセリングさせていただきます!

 

事前に状態を確認することで当日

出来ません、となってしまうこともありませんし

納得行くまでお話することで当日までの

不安と施術に入るまでの時間を

減らすことが出来ます。

 

ご相談だけでも大歓迎なので

ぜひご活用くださいね。

 

 

 

 

予約状況