レインボーカラーにするためにはブリーチ何回すればいいの??
- 2023.01.27
- カラーについて
- ケアブリーチ, デザインカラー.ブリーチ., ブリーチ1回, 派手髪
こんにちは、いつもご覧下さりありがとうございます。
フリーランス美容師の美座です。
今まで当ブログでは様々な色のヘアカラーやデザインカラーをご紹介
人生で1度でいから周りの視線を独り占めできるようなカラーをしてみたい!
そんなあなたにピッタリのヘアカラーについて今回は書いていこうと思います
こんにちは!
明治神宮前駅(原宿)から徒歩3分の美容室で美容師をしている
似合わせカット&デザインカラーが得意な
ミザです!
ご予約、ご相談はこちらから簡単に出来ます!
ご新規様のホワイトブリーチも大歓迎です!
実はレインボーカラーはブリーチ1回で出来る!
結論から申し上げますと周りの視線を独り占めしてしまうようなレインボーカラーはブリーチ1回で叶います。
お客様の来店時の状態からご紹介いたします
ヘアカラーや縮毛矯正などは一切しておらず、ヘアアイロンも普段から全く使用しないとのこと。
明るくするにはこれ以上ないと言って良いほど状態が良いです。
ブリーチ1回で綺麗に明るくする理想の状態は
・ヘアカラーを一切していない
・縮毛矯正や髪質改善をしていない
・ヘアアイロンを高温で使用していない
・最低限のケア(ドライヤーなど)を行っている
が理想の条件となります。
ですがあくまで理想なので完全に当てはまらない方でも出来る可能性は十分にできる可能性はございますので、このままどうか読み進めていただければと思います。
そしてブリーチに入っていきます
こんなやり方アリ?!ブリーチ1回で綺麗に色を抜く方法
みなさんが想像、もしくは経験したことがあるいわゆるブリーチ1回。と呼ばれる明るさでは透き通るようなレインボーカラーには出来ません。
ブリーチ1回で最低限にダメージを抑えつつ、綺麗に色を抜き切るにはこんな感じでブリーチします。
髪の毛が見えなくなるくらいにブリーチを頭に盛るんです。
もちろん痛くないように頭皮にはブリーチ剤がつかないように塗布しています。
時間をある程度しっかりと置かせていただくのでその間お客様が辛くないような工夫です。
そうしてじっくりと色を抜いた状態がこちら
こんな感じです。
もう少し明るくすることも出来ますが髪質のことはもちろん色に柔らかさを出すのにこれくらい黄色みもほしいところなのでここでストップ。
もう少し明るくして作るレインボーはイメージで言うとホワイトっぽさが入り色がはっきりするのでかっこいい感じのレインボーになります。
360度どこから見てもかわいいレインボーカラーに
下地作りが終わったらいよいよ色を載せていきます。
今回使用した色はこちら。
レインボーなのに赤がなく代わりにピンクを使うのは色のパワーバランス、仕上がりのイメージ、色落ちなど様々な要素を考えるとそちらのほうが綺麗に事が進むためです。
この7色が喧嘩しないように、絶対に同じ色が隣り合わないように、且つ細かく色を載せていきます。
色を載せ終わったあとの状態がこちら
※動画が流れますので音量にご注意ください
こんな感じで色同士が溶け合ってくれるように塗ります。
そうして色を入れたらしっかりと流してトリートメントをします。
襟足をチラ見せ、もうすでに可愛いですね。
ドライヤーを使ってしっかりと仕上げていきます。
ブリーチ1回で透明感のあるレインボーカラーの完成!
仕上がりはこちら
動画と画像両方貼っておきます。
派手さの中にも柔らかさのある上品なレインボーカラーの完成です。
初めてのカラー任せて良かったです!
こちらこそお任せいただきありがとうございます!
表面は色の感覚を細かく、内側はしっかりと幅を持たせて馴染むようにカラーしたところがポイントです!
あなただけの唯一無二のヘアカラーを
いかがだったでしょうか?ブリーチ1回でも透明感のあるレインボーに出来ることが伝わりましたら幸いです。
ブリーチにしてもカラーにしても誰にでも出来る技術ではないので、少ないブリーチ回数で綺麗なハイトーンのデザインを楽しみたい方はぜひご連絡いただければと思います。
普通のワントーンのカラーももちろん得意としていますのでご興味を持っていただけた方は他の投稿もご覧いただければと思います。
他のブログも見てもしご興味を持っていただけましたら、24時間365日受け付けている僕の公式ラインがあります。
そちらに
・現在の髪の長さと状態
・過去2年間のカラーや縮毛矯正、酸熱トリートメントなどの薬剤施術の履歴
・現在の悩み
・希望の仕上がり
を送っていただければそれを元にカウンセリングさせていただきます!
事前に状態を確認することで当日
出来ません、となってしまうこともありませんし
納得行くまでお話することで当日までの
不安と施術に入るまでの時間を
減らすことが出来ます。
ご相談だけでも大歓迎なので
ぜひご活用くださいね。
-
前の記事
ブリーチをしているくせ毛ボブがまるで地毛のように内巻きになる縮毛矯正 2023.01.22
-
次の記事
髪がうねる…これってくせ毛?それともダメージ?縮毛矯正で綺麗に収めてみました 2023.02.06